持ち株会も立派な資産運用。

スポンサーリンク

①持ち株会とは?

持ち株会とは、従業員の給与や賞与から一定の金額を天引きして集めた資金で自社株を共同で購入するものです。福利厚生の一つとして、奨励金が支給されるところも多いです。当然、株式投資になりますので、配当金を得ることができたり、株価の変動により損失を出すこともあります。

②持ち株会のメリットはあるの?

  1. 福利厚生として奨励金がもらえることが多い。持ち株会をすると、金額に応じて何%か奨励金がもらえることが多いです。私の会社は、5%です。25000円も持ち株会に毎月入れていましたが、その5%ぶんの1250円が奨励金でもらえてました。持ち株会をやるだけで、1250円も毎月の給料が増えるなんて! という、理由で最初は始めました・・・。
  2. 資産運用になる。給料天引きなので、先取り貯金のように蓄財できます。毎月の給料をなかなか貯められなくても、給料天引きなので、確実に積み立てできます。また、通常の株の取引は、100株など単元が決まっていますが、単元を気にしなくてもいいです。また、株式投資なので、配当金ももらえ、配当金は再投資され、それによる複利効果もあります。
  3. 勉強になる。自社の株価が気になるようになります。ドルコスト平均法や配当金など、勉強になります。売却をする場合、会社の指定する証券会社の証券口座がないと、売却できない場合もありますので、そうやって持株会の仕組みや、証券口座についても学べます。

③持ち株会のデメリットは?

株式投資になるので、株価下落による損失をだす場合があります。

サラリーマンは、ただでさえ少ない給料をさらに減らして、そのうちのいくらかをつぶれるかもしれない自社に投資する、というリスクでしょうか。

ほかには、書類の手続きが複数あるうえ、すぐに現金化できないです。少々、面倒です・・・。

④とはいえ、ぶっちゃけどうなの!?

  1. 給料天引きにより、先取り貯金のように貯められる
  2. 奨励金がもらえる
  3. 株価の上昇による値上がり益を得られる(下がる場合もある)
  4. 配当金の再投資による複利効果がある
  5. ドルコスト平均法によってリスク分散できる

持ち株会を10年近くやっていた私です。長期でコツコツ積み立て続ければ、奨励金と配当金もあわせて、それなりになりました。ただ、今では積み立てNISAでリスクを抑えた資産運用ができますので、持ち株会をするのは、よく考えてからの方が、よいのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました