生まれて3ヶ月が経ちました。3ヶ月ころの赤ちゃんとママについて。

スポンサーリンク
子育て・育児

早いもので6月6日で、うちの子は生まれて3ヶ月が経ちました。

生まれて3ヶ月ころの赤ちゃんとママの様子について調べてみましたので、記事にしたいと思います。

上の子2人を育てた妻の経験と今回の様子、私の感想などを交えてみたいと思います。

どなたかの参考になれば幸いです。今回もよろしくお願いします。

赤ちゃんについて。

首がすわり始める赤ちゃんもいます。

この頃の赤ちゃんは出生時の約2倍になり、丸まるとして赤ちゃんらしい体形になります。

成長に伴い首がしっかりしてきて、うつ伏せにすると首を持ち上げるようになります。

たて向けに抱っこしたときに手を添えなくても頭がグラグラせず、首で支えられる状態が首すわりの目安です。

さそり
さそり

うちの子は、まだぐらぐらしていますので支えないといけませんね。

うつ伏せにすると首を持ち上げようと頑張っています! あんまりやるとかわいそうなので20秒だけにしていますw

ソレイユ
ソレイユ

うちの子の首のすわり具合は、6割くらいといったところでしょうかw

上の子と比べると、首が強い気がします。うつ伏せの時の、そり方が上の子よりの力強い気がします。

手や視力が発達

手に握力がついてきて、少しずつ器用に動かせるようになってきます。握りやすい軽いおもちゃを渡すと、握って遊ぶようになります。

まだ足はうまく動かせませんが、少しひねったり、バタバタと動かす姿も見られることもあります。

視力も発達してくるので離れたものも少しずつ見えるようになり、ママやおもちゃなどを目で追うようになります。

外の景色にも興味を示す頃なので、いろいろなものを見せてあげるようにしましょう。

さそり
さそり

右手がずいぶんと動くようになってきています。髪の毛をつかんでみたり、耳をさわってみたりしています。時々、右手を見るようなしぐさをしているような気がします。ガーゼくらいなら握ることができます。

足は、バタバタとよく動かしていますが、生まれたころからの反射の動きのような気がしますが、ピンと伸ばしてみたり、仰向けなのに上に伸ばしてみたりすることもあるので、少しずつ器用に動かすようになってきています。

ソレイユ
ソレイユ

泣いている時に、近づくと泣き止むことがありますね! 人に反応してくれるようになりました。

ベビーカーに乗せて、スーパーなどの室内に入った時に、日よけの幌をたたむと、すれ違う人や照明などのみているのか、目玉がきょろきょろして忙しそうで、そこがまたかわいいです。目が疲れちゃいそうなので、幌を出してあげましたw

授乳のリズム。

授乳の感覚が少しずつ長くなり、授乳の回数やタイミングが整ってくる頃です。

とはいえ、まだまだ授乳や睡眠が一定のリズムではなかったり、飲む量が安定しない赤ちゃんもいます。個人差があるものなのであまり心配はせず、気長に赤ちゃんのリズムが整っていくのを待ちましょう。

さそり
さそり

夜0時くらいにミルクを飲ませると、朝の6時近くまで寝てくれるようになりました! ちょうどいい感じで朝起こしてくれるので、いいですねw

飲む量は、140㎖を飲みきったり飲まなかったりです。

ソレイユ
ソレイユ

真夜中に授乳で起こされることが減りましたね!

飲む量は、まだまだ安定しない感じがします。

表情も豊かに

喜怒哀楽の感情表現が豊かになってきます。声を出して笑ったり、嬉しそうな顔や嫌な顔も見せるようになります。

感情表現が豊かになることで激しく泣くことも多くなります。夕方に突然泣き出す赤ちゃんも多く、これは「たそがれ泣き」「コリック」と呼ばれています。もう数ヶ月すると自然とおさまっていくので、あまり心配せず、「いつかはおさまる」と心を強くもってこの時期を乗り越えていきましょう。

さそり
さそり

17時ごろに大泣きします。大泣きするとエネルギーを使うのか汗がびちゃびちゃになりながら1時間くらい泣いています!

ソレイユ
ソレイユ

2ヶ月くらいの時は、22時くらいに泣き止まないことが多かったですが、今は17時くらいに泣くようになりました。まさにたそがれ泣きですね。帰宅した上の子の宿題やらお風呂やら夕食の準備やらで、大合唱状態ですw

クーイング

表情が豊かになる頃には、赤ちゃんに話しかけたり、抱っこをすると「アー」「ウー」「クー」などのかわいい声を出すようになります。これは、クーイングといって口や声帯などの発達により出るものです。

赤ちゃんが声を出したら、ママやパパも声を出し返すなど、一緒に楽しんでコミュニケーションをとってみましょう。

さそり
さそり

話しかけると反応してくれるようになりました。かわいいので延々と続けていますw

1時間くらい続けていると、お腹がすくのかぐずりだしますが、ふえふえ泣きそうでも手を握ったり撫でたりしながら話かけ続けると、泣きやんで笑ってくれるので、さらに続けますww

ソレイユ
ソレイユ

反応してくれる姿がかわいいです。上の子ふたりもこれくらいの頃から、よく声を出していました。これから、もっともっとうるさくなるんだろうなあ

3ヶ月ころのママについて。

乳房の張りがおさまる

赤ちゃんが飲む母乳の量が増えて、授乳リズムが安定してくると以前より乳房の張りがおさまるようになります。赤ちゃんが吸う刺激によって母乳を出す仕組みが整ってくるので、乳房が張るのを待って授乳する必要はありません。

ソレイユ
ソレイユ

上の子たちの時もそうだったけども、3か月くらい経つとだんだんおっぱいが出なくなる体質したいで、最近は、出る量が減ってきた感じがします。ミルクと合わせて飲ませています。

確かに、産後直後に比べると全然張らなくなりましたね。

月経が再開するママも

出産して3か月が経過すると、月経が再開しているママも見られますが、まだ月経周期や排卵周期が安定しないことがあるので、次の赤ちゃんを計画している場合は、慎重に体調と相談してから決めていきましょう。特に、帝王切開で出産した場合は、6ヶ月~1年以上間を開けた方がよいといわれています。手術方法によっても異なるので病院で相談してみましょう。

ソレイユ
ソレイユ

今回は、2ヶ月目くらいには再開していました。麻酔を打ってちょっとおまたを切った上の子たちの時に比べると、自然分娩の今回は身体の回復が早かったのか、月経の再開が早かったですね。

産後用の下着もチェックしてみよう

体重も徐々に戻ってきているママもいるかと思います。元の状態に戻るまではもう少し時間がかかりますが、体重がなかなか戻らないママは食事の内容の見直しなどをしてみてください。また、体型を戻すために産後のお腹周りを引き締める専用の下着もたくさんあるので気になるママはチェックしてみましょう。

ソレイユ
ソレイユ

お腹周りから背中のお肉がなかなか減らないですね!

矯正するやつほしいけど、けっこう高いんですよねw

なので地道にストレッチや体操しています。

赤ちゃんと一緒にリフレッシュ

赤ちゃんの授乳リズムが安定してくるとママも少しは休めるようになります。

これまで、昼夜関係なく赤ちゃんのお世話をしてきたママは相当疲れていると思います。また、家族以外の人と会う機会も少なく、さみしさを感じているかもしれません。首がすわるとお散歩もしやすくなります。少し外へでて、外の新鮮な空気にあたるなど、赤ちゃんと一緒にリフレッシュしましょう。

ソレイユ
ソレイユ

夜中に授乳をすることが減ったので、けっこうまとまって眠れるようになりましたね。暑くなってきて寝苦しい別の悩みがこれから出てきますがw

お散歩は、小一時間ベビーカーに乗せていってます。雨の日以外は毎日いくようにしていますw

3ヶ月頃のイベント

3~4ヶ月健診を受けましょう

生まれてから2回目の健診です。身体の成長のほか、先天性の病気がないかなどをチェックするための大事な健診ですので、必ず受けるようにしましょう。

基本的な診察や身体測定のほか、下記のようなチェック項目があります。

・首すわりのチェック

うつ伏せで頭を持ち上げられるか、両手をつかんで引き上げたときに頭が付いてきているかなどで、首すわりの状態を確認します。

・股関節のチェック

股関節を曲げ伸ばしして、先天性股関節脱臼がないかを確認します。

・視覚、聴覚のチェック

光を見せて目で追うか、眩しそうにするかを確認します。また、ママの声やおもちゃの音を聞かせて、音のする方に反応するかを確認します。

その他、先生から普段の様子などの問診がありますので、事前に話したいことや不安なことがある場合はまとめておくとよいでしょう。

初期に必要な予防接種の状況確認や接種のタイミングの相談もできますので、スケジュール帳も用意しておくと便利です。

ソレイユ
ソレイユ

健診は、来月の予定です。

予防接種は2ヶ月から始まっていますが、上の子2人の時よりも接種項目が増えていて、B型肝炎やロタもあるので、スケジュールが大変です!

お食い初め(百日祝い)

赤ちゃんが生まれて100日目(地域によっては110日など)にするお食い初め。「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いを込めて、赤ちゃんに食べる真似をさせる儀式です。

お祝い膳をいただく場合は、お赤飯・尾頭付きの鯛、焚き物、お吸い物、香の物を用意するのが一般的です。地域や家族によって慣習があることもありますので、お祝いを計画する場合は、両親や祖父母に確認してみましょう。

ソレイユ
ソレイユ

もうすぐで100日なので、お食い初めをやる予定です。

食べるものに困らないように、祈りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました