生まれて5ヶ月が経ちました。5ヶ月頃の赤ちゃんとママについて。

スポンサーリンク
子育て・育児

我が家の息子が生まれて5ヶ月が経ちました。早いです。早すぎます。どんどん大きくなっています。体重は7kg近くなりました!

今回も5ヶ月頃の赤ちゃんとママについて、私なりに調べてみました。育児初体験の私の経験と、これまで2人を生んで今回3人目の赤ちゃんである妻の経験も交え、記事にしてみたいと思います。

子育てをしている方の少しでも参考になればさいわいです。よろしくお願いします。

さそり
さそり

7kg近くなると、長時間だっこすると腕がしびれますね。

夏で暑いので、長時間は嫌がられるのですがねw

って、先月と同じことを書いてしまいました・・・。

大きくなりました。

5ヶ月ころの赤ちゃんについて

寝返り、寝返り返りができる赤ちゃんも

そろそろ寝返りができるようになります。早い子だと、寝返り後またうつ伏せに戻る寝返り返りができるようになります。

初めての移動手段を得た赤ちゃんは行動範囲が広がり、様々なものに興味を示していきます。

最初は寝返りがうまく出来ないこともあるので、足や腰をひねるような動作を見せるようになったら、近くで様子を見守っておきましょう。

寝返りを始めるタイミングは個人差があり、中には寝返りが嫌いな赤ちゃんもいます。この時期に寝返りしなくてもあまり心配せず、長い目でみてあげましょう。

さそり
さそり

ゴロゴロゴロゴロ。どこまでも転がっていきます!

おしりふきの入れ物がカシャカシャいうのが気に入ったみたいで、手を出して遊ぶようにもなりました。

ソレイユ
ソレイユ

上の子2人と比べると、だっこしたときに、反り返ることが多くて。

背筋が強いのかな? って思っていました。

その背筋の強さを活かして、寝返りしたあと、腕を器用に抜いています。

絵本を広げて置いてあげると、うつ伏せになって、じっと見ながら、手を伸ばして、あうあう言っています。

先月、「なめられ太郎」というおもちゃは、まだ握れなかったですが、すっかり握れるようになって、あむあむとおしゃぶりをするようになりました!

手を浮かせて、飛行機のようです。

免疫が切れる頃

胎内でママからもらった免疫が減りはじめます。

免疫が少なくなってくると、風邪などの感染症にかかる危険もでてきます。

できるだけ混雑した場所を避ける、外出したら手と口の周りを拭いてあげるなど気を付けるようにしましょう。

また、対象となっている予防接種はスケジュールを立てて必ず受けるようにしておきましょう。

さそり
さそり

手をしゃぶったり、足をしゃぶったり、布団やガーゼをしゃぶったり・・・

近くにおもちゃがあれば手を出して、しゃぶったりします。

感染症対策、気を付けないといけませんね。

予防接種は、5ヶ月までが数が多くて大変ですよね。来月以降は、少なくなるのでスケジュールも立てやすいですね。

ソレイユ
ソレイユ

感染症対策、気を付けないといけませんね。

以前は、キッズルームなどにあるおもちゃで、ノロとかもらってきちゃったー、って話はけっこう聞いたことがあります。今は、コロナ対策でそういった場所は、なくなってしまいましたし、アルコールや大人もマスクをしていますね。なので、以前に比べたらコロナによって、世の中の感染症対策は進みましたよね。

ですが、家庭内は自分たちで気をつけないといけませんね!

人の顔が区別できるよに

記憶力がついてきて人の顔が区別できるようになってきます。

ママやパパは特別な存在として認識するようになり、にっこりと笑顔を見せてくるようになります。

一方で、家族以外の人も認識できるようになるので、人見知りをして不安そうな顔をしたり、泣いてしまう子も出てきます。

さそり
さそり

私の方を見て、にっこりしてくれると、本当にかわいいです←親ばか

人見知りは、妻がいうにはけっこうあるんじゃないか。ということです。

このコロナ禍では、家族以外とはほとんど会わないので、確かに、人見知りにはなりそうですよね。

ソレイユ
ソレイユ

私の母には、時々会っています。母に対して、少し人見知りをして、泣いてしまったり、嫌そうな顔をすることがあります。

声を出したり聞くことが大好き

発生が盛んになり、声を出して注意をひこうとしたり、声を出して遊ぶのを好みます。

「いないいないばあ」や「たかいたかい」などで遊んであげると、声を出して喜んでくれます。

また、歌を聞かせてあげたり、絵本の読み聞かせをしてあげるのもおすすめです。

さそり
さそり

歯を見せて笑いかけると、かなりの確率で笑い返してくれます。

ちゃんと笑顔を認識してくれている感じがします。

ソレイユ
ソレイユ

高い声を出すようになりました。声を出して笑うようになりました。

声にバリエーションが増えました。そして、声がでかいです!

うつ伏せ状態だと、苦しいのか声はなかなか出ていなかったのに、最近は、しっかりと声を出すようになりました。

ママへのアドバイス

一人で抱えこまないように

赤ちゃんとの生活にも慣れてくる頃ですが、その一方で、初めての子育てで情緒不安定になってしまったり、立ちくらみや、膀胱炎、腰痛などマイナートラブルに悩まされるママも多くいます。体調が悪かったり、不安なことがある場合は、1人で抱え込まず、まず周りの人に相談してみましょう。

さそり
さそり

赤ちゃんとママについて調べると、やはり多くは、日中はママが子育てをして、旦那さんが仕事にいく前提で書いてあります。

私は、私なりに分担をしてフォローをするようにしています。やはり、育休を夫も1年とるのがいいですよね! と、思います。

ソレイユ
ソレイユ

膀胱炎というわけではないですが、最近、おしっこが近いのがちょっと悩みです・・・

育児に悩んだら、インスタグラムは見ない方がいいんじゃないか、と個人的には思っています。なぜなら、キラキラした世界で、自分はそこにいけていないと、自己嫌悪になったりと、逆に悩んだりしてしまったりしてしまうからです。

私の経験上、母親や同じくらいの子供がいる友達に相談するのが、いちばんよかったです。

離乳食のメニュー

離乳食のメニューは、最初はおかゆから始まりますが、徐々にバリエーションが必要になります。時間がある時に、市販のものや、簡単に作れるレシピが紹介されているアプリやWebサイトをチェックしておきましょう。

離乳食をあげるには慣れが必要なので、まずは授乳のタイミングで1日1回から開始してみましょう。

最初は10倍がゆ1さじから、徐々に量を増やしていきます。まだ栄養を摂ることが目的ではないので、嫌がる子には無理をさせずに徐々に慣らしていきましょう。

離乳食後は母乳やミルクを飲ませて大丈夫ですので、欲しがるだけ飲ませてあげましょう。

さそり
さそり

育休中は、食事は私が作る! と宣言して以来、我が家では食事作りは私が担当しています。赤ちゃんが5ヶ月になったので、そろそろ始めないといけませんが、どうすればよいのか、勉強中です。手作りしても少量だし、保存はどうしたら?薄味にしないとだし・・ などなど、思い悩んでしまっていますw

ママへのアドバイス、として書きましたが、我が家の場合は、パパである私が食事の担当なので、私へのアドバイスになりますね。しっかりと、調べたいです!

ソレイユ
ソレイユ

一番上の子の時は、一人目ということもあって、気合いれて手作りしていました。

二人目は、離婚してシングルになったのもあって、忙しすぎて、ベビーフードをあげていました。

とりあえず、夫が悩んでいるので、6ヶ月くらいから始められたらいいかな、と考えています。ゆっくりやりますw

ハーフバースデー計画

生後6ヶ月になった日にハーフバースデーのお祝いをすることが増えているようです。フォトスタジオでの撮影やオリジナル飾りを作ってお家で記念撮影したり、特別な離乳食を作って楽しむなどお祝いの方法は様々です。

興味があれば先輩ママたちのお祝い方法を参考に、自分たちらしいお祝いを計画してみましょう。

さそり
さそり

妻は、計画を立てているようです。

お家で記念撮影はやりたいね、と話しています。

ソレイユ
ソレイユ

一番上の子の時は、頑張った私用に、アイスケーキを買って、そのケーキとともに長男の写真を撮りました。その写真の長男は、おすわりをしているんですよねw ハーフバースデーまであと1週間なので、この子はおすわりできなさそうですね。個人差があって、おもしろいなあ、と感じています。

最後に、5ヶ月目の感想。

毎月、同じことを書くことになりそうです。早いです。あっという間に、5ヶ月です。

せっかくこうやってブログを書いているのだから、もっと語彙を増やして表現できるようになりたいものですね。そう思いながら、早い! しか浮かんできませんw

赤ちゃんの日々の成長は、とっても早くて、先月はまだしっかりと握ることができなかったのに、すっかりできるようになったり、寝返り返りをしてゴロゴロゴロゴロとどこまでも転がっていったりと、できることや、行動範囲がどんどん大きくなっています。

私の拙いブログですが、毎月記録もかねて記事にしているので先月はどうだったのか、と振り返ることができて、赤ちゃんの成長を実感することができるので、今回も調べてみてよかったと思っています。

こんな記事ですが、どなたかの参考に少しでもなればさいわいです。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました